コトログ京都 コトログ京都

平安神宮の見所と必ず行きたい周辺の観光名所! - 京都観光スポット

平安神宮の見所と必ず行きたい周辺の観光名所!

京都の観光名所として絶大な人気を誇る平安神宮の見所の紹介と意外と知らない平安神宮周辺の観光名所を紹介します。

1. 平安神宮

平安神宮は平安遷都1100年を記念して明治に創建されました。

平安神宮は京都市東山区にある神社です。祭神には桓武天皇(かんむてんのう…

ご祭神桓武天皇(かんむてんのう) 孝明天皇(こうめいてんのう)
創建1895年(明治28年)
住所京都市左京区岡崎西天王町
TEL075-761-0221

平安神宮の詳細へ

2. 神苑(平安神宮)

平安神宮の神苑は四季折々の風景を楽しむことができます。

明治時代の代表的な日本庭園として広く内外に知られている平安神宮神苑は…

住所京都市左京区岡崎西天王町
TEL075-461-0221

神苑(平安神宮)の詳細へ

3. 岡崎疏水

春は桜の名所として有名。舟にゆられながらお花見ができる十石舟めぐりが人気です。

琵琶湖の水を京都のおくるため1890年(明治23年)にした琵琶湖疏水ですが、…

岡崎疏水の詳細へ

4. 粟田神社

平安神宮を南へ徒歩15分ほど。京都の出入り口「粟田口」で旅の安全をお祈りする粟田神社。

粟田神社が鎮座するあたりは粟田口とよばれ、昔より京都と各地を結ぶ主要…

ご祭神素戔鳴尊(すさのうのみこと) 大己貴命(おおなむちのみこと)
創建876年(貞観18年)
住所京都市東山区粟田口鍛冶町1
TEL075-551-3154

粟田神社の詳細へ

5. 南禅寺

平安神宮から南東へ徒歩15分ほど。石川五右衛門の「絶景かな」のせりふで有名な南禅寺。

南禅寺といえば、石川五右衛門の「絶景かな」のせりふで有名な豪壮な三門…

宗派臨済宗南禅寺派
創建1291(正応4)年
住所京都府京都市左京区南禅寺福地町
TEL075-771-0365
定休日12月28日~31日は休み
営業時間8:40~16:30(12月1日~2月28日)
8:40~17:00(3月1日~11月30日)

南禅寺の詳細へ

6. 水路閣(南禅寺)

南禅寺の境内にある水路閣。明治に京都市により強制的に建設されたのだという。

南禅寺の境内に立つレンガ造りの疎水橋。水路閣は1888(明治21)年に京都市…

水路閣(南禅寺)の詳細へ

7. 岡崎神社

平安神宮を北東へ徒歩15分ほど。安産の神として有名な岡崎神社。昔この一帯は野うさぎの生息地で、多産なうさぎは古くから氏神様の神使いと伝えられる。

岡崎神社は京都市東山区に鎮座する神社で素盞鳴命(すさのおのみこと)、櫛…

ご祭神素盞嗚尊(すさのおのみこと) 櫛稲田媛命(くしなだひめのみこと)
創建794年(延暦13年)
住所京都市左京区岡崎東天王町51
TEL075-771-1963

岡崎神社の詳細へ

8. 金戒光明寺

平安神宮を北東へ徒歩20分ほど。幕末期には京都守護職会津藩の本陣となり、新撰組の発祥の地としても有名。

内陣正面には宗祖法然上人75歳の御影(座像)を奉安している。 火災による…

金戒光明寺の詳細へ

9. 生八ツ橋(聖護院八ッ橋総本店)

平安神宮を北西へ徒歩10分ほど。京都を代表する銘菓八ツ橋の老舗「聖護院八ツ橋総本店」。

元禄二年(1689年)、近世箏曲の祖八橋検校の歿後、葬られた黒谷金戒光明…

価格10個入り530円
賞味期限10日
住所京都市左京区聖護院山王町6
TEL075-752-1234
定休日
営業時間8:00~18:00日曜営業
交通神宮丸太町駅から620m

生八ツ橋(聖護院八ッ橋総本店)の詳細へ

10. あんなま(本家八ッ橋西尾)

平安神宮を北西へ徒歩10分ほど。京都を代表する銘菓八ツ橋の老舗「本家西尾八ツ橋」。

京都で最も古い八ツ橋の老舗。こちらでは全国的に知られている、餡を生八…

価格5個入(簡易パック) 10個入 530円~
賞味期限7日
住所京都市左京区 聖護院西町7
TEL075-761-0131
営業時間 9:00~17:00※季節により多少変動日曜営業
交通神宮丸太町駅から612m

あんなま(本家八ッ橋西尾)の詳細へ

地図で見る